イベント


2025年8月22日 SyncVV Version 2.0リリース

リベラルロジック株式会社は、4チャネル同時収録、タイムコード完全同期、収録直後から素材運用、統合された素材管理システム、Vicon Shogunとの自動連動を搭載したSyncVVのメジャーバージョンアップを発表しました。 初代SyncVVは、2015年にBluefish Technologies社から発表され10余年に渡り業界で長く使用された同時収録システムです。 2023年にリベラルロジック株式会社がそのDNAを受け継ぎ新しいSyncVVを誕生させました。 初代SyncVVの製品コンセプトはそのままに、統合された素材管理システムやタイムコード完全同期機能を新たに実現。 Vicon Shogunとの自動連動もプラグインとしてソフトウェアに組み込まれ、現場運用がシームレスになりました。

The new release

今回のメジャーバージョンアップは、2023年の新しいSyncVVに寄せられたフィードバックを中心に対応。 スタジオ運用における柔軟性を向上させるとともに、作業負荷を低減する内容になっています。


SyncVV ユーザー事例

株式会社 Cygames 様にご導入いただいた業務用映像音声収録システム「SyncVV」について、導入の経緯など詳しい話をお伺いしました。

User Case Study

ユーザー事例


SIGGRAPH ASIA Party @CRESCENT 2024年12月5日(木) 18:00~ (SIGGRAPH会場からの送迎バスあり)

SIGGRAPHブース

Booth

パーティー会場

Party

SIGGRAPH ASIA 2024 スペシャルイベント

いよいよSIGGRAPH ASIA 2024が始まります! 株式会社クレッセント社のブースにおいてSyncVVの展示がございます。 11月27日に地鎮祭を行ったDigi-Cast HANEDAスタジオのマーケティングとSyncVVやVolu☆ME!のプロモーションをこっそり行っています!

そして、このSIGGRAPHにあわせて4DViews社CEO Richard Broadbridge氏、Vicon社エンターティンメント部門PM David Edward氏が来日します。 そこで最新のVolumetricsVideoの状況と、VICON社のICVFXやUnrealとのMetaHumanを使ったPerformance Captureの現状等をお聞かせするインハウスパーティを行います。 当日は、SIGGRAPH会場から江東区の株式会社クレッセント社までの送迎バス(マイクロバス2台)を運行します。 是非、お気軽にタダ飯食いに遊びに来て下さい!

主催


SIGGRAPH Asia 2024 (2024年12月03日から2024年12月05日まで)

SIGGRAPH Asia 2024


Inter BEE 2024 (2024年11月13日から2024年11月15日まで)

Inter BEE 2024


IBC 2024 (2024年9月13日から2024年9月16日まで)

ブース番号 7.D41

IBC 2024


NAB SHOW 2024 (2024年4月14日から2024年4月17日まで)

ブース番号 SL6041

NAB SHOW 2024

NAB SHOW 2024


IBC 2023 (2023年9月15日から2023年9月18日まで)

ブース番号 7.A24

IBC 2023